国際トーナメント案内
※参加料を振り込まれる場合は、振込手数料が別途必要となります。
* タイトルトーナメントは、個人別世界選手権、個人別女性世界選手権とチェスオリンピアッド(代表チーム別)、女性チェスオリンピアッド(代表チーム別)です。
参加料は、2018/01/01段階です。為替変動等による改定がある場合はJCCAのメーリングリストまたはニュースレター等でご連絡いたします。
国際トーナメントは、(オープンクラス、ハイクラス、マスタークラス)→予選→セミファイナル→3/4決勝→決勝が基本のトーナメントです。
また、Web戦は締め切りが告知後1ヶ月程度と早く、JCCAメーリングリストやJCCAWebサイトにて告知しますので、それぞれの告知手段から確認してください。
■個人別世界選手権のプロモーショントーナメント〈郵便戦とWeb戦)
1)オープンクラス(参加料は700円)
ICCFのゲームに新しく参加した者かICCFのRatingがない者かICCFのRatingが競技参加段階で1900未満の者が参加できます。随時参加できます。7人1組の single round robin で白黒各3局、計6局です。郵便戦の場合は、4人1組で白黒各3組計6局です。
2)ハイクラス(参加料は700円)
ICCFのRatingが競技参加段階で1900以上2099未満の者 かOpen classの勝者 かICCFのRatingがない者で国別組織のHigher class参加資格同等と認定された者が参加できます。随時参加できます。
7人1組の single round robin で白黒各3局、計6局です。郵便戦の場合は、4人1組で白黒各3組計6局です。
3)マスタークラス(参加料は1,200円)
ICCFのRatingが競技参加段階で2100以上の者かHigher classの勝者かICCFのRatingがない者で国別組織のMaster class参加資格同等と認定された者が参加できます。随時参加できます。
11人1組の single round robin で白黒各5局、計10 局です。郵便戦の場合は、6人1組で白黒各5組計10局です。
4)予選・セミファイナル(それぞれ参加料は4,000円)
JCCAの推薦者か参加資格者が参加できます。推薦枠は、予選、セミファイナル合わせて2名までです。
予選推薦者は、通常12月に募集があります。セミファイナル推薦者は、通常3月に募集があります。
予選・セミファイナル参加希望者は、メーリングリストやJCCAWebサイトに告知がありますので、それぞれの告知手段から確認してください。
5)3/4決勝(ファーストステージの参加料は2,100円)
参加資格者が参加できます。3/4決勝は、通常6月に募集があります。
■テーマ・トーナメント(参加料は1,200円)〈郵便戦とWeb戦)
指定されたオープニング定跡の途中から指し継ぐトーナメントです。
常時募集のテーマと年次募集のテーマがあり、年次募集のテーマは12月まで翌年のテーマの告知があります。
JCCA会員ならどなたでも参加できます。5~7人1組の白黒各1局ずつです。
■ チェスオリンピアッド(参加料は一人2,300円)〈Web戦)
チェスオリンピアッド(代表チーム別)について、Webサーバー戦は、4年に1回です。
■ カップトーナメント
1)ワールドカップトーナメント(参加料は1,700円)<Web戦>
2年に1度です。
2)ベテランカップ(参加料は1,600円)
60歳以上限定のトーナメントです。
13人1組の single round robin で白黒各6局、計12 局
3)ジュニアワールドカップ(参加料は800円)
20歳以下限定のトーナメントです。
■ノームトーナメント
グランドマスター、シニアインタネットマスター、インタネットマスターの資格のポイントを獲得するためのトーナメント内の一つです。参加には資格が必要です。Web戦のみです。
1)マスターノームトーナメント(参加料は、3,400円)
ICCFのRatingが競技参加段階で確定2300以上 か未確定で2350以上 かFIDEのRatingが2350以上か、国別組織の決勝で1-3位の者が参加できます。随時参加できます。13人1組の single round robin で白黒各6局、計12 局
2)グランドマスターノームトーナメント(参加料は、4,000円)
ICCFのRatingが競技参加段階で確定2450以上 か未確定で2500以上 かFIDEのRatingが2500以上の者が参加できます。随時参加できます。13人1組の single round robin で白黒各6局、計12 局
■Web Openトーナメント(参加料は、1,000円/初めてICCFトーナメントに参加する場合、1組のみ無料)
Web戦のみの誰にでも参加できるトーナメントです。
* それ以外に特別なトーナメントは、地域主催のトーナメントや国別組織主催の記念トーナメントや国別組織間のフレンドリーマッチ(友好試合)があります。ICCFや各国の国別組織よりアナウンスされますので、JCCAからも案内します。
■World Zone トーナメント(トライアル会員のみWorld Zoneサイトに直接申し込み)
トライアル会員は、トーナメントの申し込み及び参加料の支払いについて、World Zoneサイトから参加者が直接行うこととなっています。
・WZ Class Championships 7.8ドル(JCCA経由1,000円)
13人一組の試合です。複数組申し込めます。
プレイヤーは、申込時のICCFレイティングにより、以下のクラスに分かれます。
Class 1: rated 1950-2049
Class 2: rated 2050-2149
Class 3: rated 2150-2249
Class 4: rated 2250-2349
Class 5: rated 2350-2449
Class 6: rated 2450-2549
Class 7: rated 2550 or above
プレイヤーは一シーズン(三年間)の試合で、一試合について一位10ポイント、二位6ポイント、三位4ポイント、四位以下は、1ポイントを得ます。
シーズン終了時のレイティングにより、評価する対象のクラスが決定し、該当クラスでのトータルポイント数で最多のプレイヤーがクラスチャンピオンとなります。
・WZ Individual Championship-Preliminaries 5.2ドル (JCCA経由700円)
7から9人一組の試合です。複数組申し込めます。
参加資格として、参加のためのICCFレイティングは、2099以上が必要です。
一位、二位は準決勝に進出資格があります。同ポイントで、一位または二位の場合でも準決勝に進出資格があります。
・WZ Individual Championship-Semifinals 7.8ドル (JCCA経由1,000円)
11から15人一組の試合です。
参加資格として、参加のためのICCFレイティングは、2100から2399が必要です。
または、ICCFレイティングが2000以上のCCE、CCM以上のタイトル保持者、予選から進出者です。
一位から三位は候補者決定試合に進出資格があります。同ポイントで、一位または二位の場合は、ICCFのトーナメントルールにしたがって判定されます。
・WZ Individual Championship-Candidates 7.8ドル (JCCA経由1,000円)
13から17人一組の試合です。
参加資格として、参加のためのICCFレイティングとして、2400から2499が必要です。
または、ICCFレイティングが2350以上のIM、SIM、GMのタイトル保持者、準決勝から進出者、WZ-GM Norm eventsの一位から三位までです。
一位から二位は決勝に進出資格があります。同ポイントで、一位または二位の場合は、ICCFのトーナメントルールにしたがって判定されます。
・WZ Individual Championship-Finals 10.4ドル (JCCA経由1,400円)
2年おきに開催されます。
13から17人一組の試合です。
参加資格として、WZ Individual Championまたは、候補者決定試合から進出者です。
・WZ Promotion-Open Class 5.2ドル (JCCA経由700円)
7人一組の試合です。
参加資格として、参加のためのICCFレイティングは、未確定または1900未満が必要です。
一位、二位はハイクラスに進出資格があります。
・WZ Promotion-Higher Class 5.2ドル (JCCA経由700円)
7人一組の試合です。
参加資格として、参加のためのICCFレイティングは、1900以上から2099以下が必要です。または、オープンクラスの一位、二位です。
一位、二位はハイクラスに進出資格があります。
・WZ Promotion-Master Class 5.2ドル (JCCA経由700円)
11人一組の試合です。参加資格として、参加のためのICCFレイティングは、
2100以上から2199以下が必要です。または、ハイクラスの一位、二位です。
一位、二位はWZ Master Normに進出資格があります。
WZ Promotion-Master Norm 7.8ドル (JCCA経由1,000円)
13人一組の試合です。参加資格として、参加のためのICCFレイティングは、
2200以上から2299以下が必要です。または、 WZ-Master normの取得プレイヤーかマスタークラスの一位、二位です。
一位から三位はWZ Promotion-Grand MasterNormに進出資格があります。
一位は、WZ-Master normを取得します。
WZ Promotion-Grand Master Norm 7.8ドル (JCCA経由1,000円)
13人一組の試合です。参加資格として、参加のためのICCFレイティングは、
2300以上が必要です。または、WZ-GM normの取得プレイヤーか
マスターノームの一位、二位、三位です。
※試合には、2200以上2299以下のプレイヤーは1名しか参加出来ません。
そのため、WZ-GM normの取得プレイヤーかマスターノームの一位、二位、三位の方は要注意です。
一位から三位はWZ Individual Championship-Candidatesに進出資格があります。
一位は、WZ-GM normを取得します。
■フレンドリーマッチ(友好試合)(参加料は、無料)
不定期にWeb戦での国別組織会員とのフレンドリーマッチ参加者募集を行います。
参加募集時期が短いため、メーリングリストやJCCAWebサイトにある告知を定期的に注意してください。